管理業務主任者 合格コース
管理業務主任者とは
マンション管理会社に設置しなければならない国家資格者
管理業務主任者はマンション管理会社に設置しなければならない国家資格者です。マンション管理会社は、マンション管理適正化法により各種の業務上の規制があります。その中に、マンション管理組合と管理委託契約を締結する前に、法定事項の説明をするのが管理業務主任者の業務です。また、最終的に管理委託契約を締結した場合に、双方が保管する管理委託契約書のチェックをするのも管理業務主任者しかできない業務です。
さらに、毎年マンション管理組合に対して、1年間の管理事務報告をしなければなりませんが、その報告も管理業務主任者しかできない業務となっています。
マンション管理会社にとっては必須の資格といえます。

管理業務主任者試験TOPICS
受験者数が減少傾向。合格を目指すなら今がチャンス。
- 試験実施月
- 12月
- 合格率目安
- 約20%
- 受験者数
- 約1.7万人
管理業務主任者の魅力
マンション管理業者に必須の資格

管理会社には、一定数の管理業務主任者の設置が義務付けられており、マンション管理業の適正化・円滑化の一端を担う存在として、マンションの増加と共にニーズが高まる資格です。
不動産系/法律系の国家資格を目指す方

当講座にて学習した内容は、他の国家資格取得を学習するうえで活かせることも多いので、独立開業を目指す方などはチャレンジをお勧めします。
管理業務主任者コースの特長
最短距離にてダブル資格を目指せる

マンション管理士・管理業務主任者の試験は、法律、管理実務と非常に広範囲にわたっており、合格には幅広い知識が要求されます。これを独学で突破するには、相当の決意が必要ですし、学習上のムダも覚悟しなければなりません。
大栄では試験傾向を徹底して分析し、初めて法律にふれる方にもやさしく確実にマスターできる学習方式とカリキュラムをご用意し、合格までの最短距離をご案内します。
オンライン講座の注目ポイント!

安心のクオリティ
全国100拠点以上。多数の合格者排出実績を持つ、アビバ・大栄の講座がオンラインで受講可能!

ネットでどこでも
視聴可能
Web講座だから、いつでもどこでも視聴可能!
もちろんスマートフォン視聴もOK
-
学習計画・学習方法はプロにお任せ!通信講座なのにコーチングサポートが充実。
-
学習進捗管理と
いつでも相談できる
サポート体制。 -
資格対策を熟知している
講座マイスターにいつでも
質問・相談可能。
学習カリキュラム・スケジュール
- 本科
- 答案練習
- 模擬試験
カリキュラム
民法 | 区分所有法 | 標準管理規約 | 標準管理委託契約 |
その他法令 | 維持保全 | 組合会計税務 | マンション管理法 |
攻略のポイント
管理業務主任者試験の出題範囲の約50%は「民法・区分所有法関連」です。この科目で正解率80%を目指しましょう。
教材紹介
テキスト | 3冊 | 問題集 | 1冊 |
---|---|---|---|
模擬試験 | 3回 |

講座情報 ー管理業務主任者 合格コース 2023年向ー
受講までの流れ
-
フォームよりお申込
必要情報を記載の上、ウェブ上で申込み。
フォームはこちら -
料金のお支払い
クレジットカード支払い、分割払い、銀行振り込み、コンビニ決済
-
ID/パスワードのご送付、教材到着
入金確認後、お届けいたします。
-
初回カウンセリング
初回カウンセリング後、いよいよ受講がスタート!