建設業経理士
建設業経理士とは
建設業界の経理・財務職では必須の資格!
建設業界で経理・財務職として勤務する上で必須の知識を習得するための講座です。 建設業が入札などを行う際の会社の評価基準にも「建設業経理士」有資格者人数が加点対象になるなど付加価値も人気要素の一つです。

建設業経理士試験TOPICS
建設業経理士2級の要件は、建設業簿記・原価計算知識を持ち、決算などの実務処理ができることです。
建設業は製造業なので工業簿記の知識が必要になる他、会社会計・決算などの商業簿記の知識が必要で、それらは日商簿記2級の学習範囲と重複します。
簿記2級の取得~学習経験があれば狙いやすい資格といえます。
- 試験実施月
- 3月9月
- 合格率目安
- 2級 約30~35%
- 受験者数
- 約15,000人/年間
建設業経理士の魅力
公共工事入札の評価にも影響!

建設業で公共事業の入札を行う際の会社の評価[経営事項審査]にて、公認会計士、会計士補、税理士 等に加え、建設業経理士1級・2級の有資格者も加点対象となっており、有資格者が多くなれば、それだけ仕事を受けやすくなるというメリットがあるため、建設業界での評価に期待できます。
汎用的な会計知識が身につく!

建設業に特化した会計知識はもちろんですが学習の過程で、損益計算・手形・決算などの商業簿記や、原価計算・間接費計算などの工業簿記を学ぶため、一般企業でも活用する会計知識も身につきます。


建設業経理士コースの特長
「わかりやすい」「続けられる」に こだわった講座内容
各テーマごとに理解を進めるためのポイント整理と、習ったことをおさらいする要点チェックを完備!一つ一つの単元で達成感を味わいながら学習を進められるため、学習意欲もどんどん引き出され、着実に合格に近づきます。

オンライン講座の注目ポイント!

安心のクオリティ
全国100拠点以上。多数の合格者排出実績を持つ、アビバ・大栄の講座がオンラインで受講可能!

ネットでどこでも
視聴可能
Web講座だから、いつでもどこでも視聴可能!
もちろんスマートフォン視聴もOK
-
学習計画・学習方法はプロにお任せ!通信講座なのにコーチングサポートが充実。
-
学習進捗管理と
いつでも相談できる
サポート体制。 -
資格対策を熟知している
講座マイスターにいつでも
質問・相談可能。

教材紹介
まったくの初心者でも短期間で確かな手ごたえが!
専門用語の多用を避け、ストーリー形式で学べるため、初学者の方にもわかりやすい内容となっています。
図解などを用いて説明を行い、例題をワーク形式で解いていくことで、理解度を高めます。


講座情報 ー建設業経理士2級合格コース 2025年9月向ー
講座情報 ー建設業経理士1級(原価計算)標準コース 2025年9月向ー
講座情報 ー建設業経理士1級(財務諸表)標準コース 2025年9月向ー
講座情報 ー建設業経理士1級(財務分析)標準コース 2025年9月向ー
講座情報 ー建設業経理士1級3科目パック 2025年9月向ー
講座情報 ー建設業経理士2級合格コース 2026年3月向ー
講座情報 ー建設業経理士1級(原価計算)標準コース 2026年3月向ー
講座情報 ー建設業経理士1級(財務諸表)標準コース 2026年3月向ー
講座情報 ー建設業経理士1級(財務分析)標準コース 2026年3月向ー
受講までの流れ
-
フォームよりお申込
必要情報を記載の上、ウェブ上で申込み。
フォームはこちら -
料金のお支払い
クレジットカード支払い、分割払い、銀行振り込み、コンビニ決済
-
ID/パスワードのご送付、教材到着
入金確認後、お届けいたします。
-
初回カウンセリング
初回カウンセリング後、いよいよ受講がスタート!
2025年9月試験向け
(予定)
残り
000日
00:00:00