-
- 独自の診断技術で組織と個人の
- 研修効果を
可視化できる
-
- 豊富な研修ラインナップで
- あらゆる課題
ニーズに対応
-
- PCスクール アビバの
- 実務に直結する
研修メニュー
i-Company Learningが選ばれる6つの理由
-
スキル
診断 -
業務直結の
学習設計 -
継続させる
指導体制 -
専任担当が
進行管理 -
手離れの
良いシステム -
組合せ
自由自在

デジタルを使いこなす組織・個人によって成果を最大化
-
生産性の向上
-
人材定着と
モチベーション向上 -
キャリアの
主体的開発 -
継続的な自己成長
診断から変革へ。スキルを育成して現場力を確実に育てる

企業の可能性を広げる実践型DX人材育成研修を探す
人材 × DXによる革新。
企業を一歩先へ加速させるエンジンに。
-
スキル診断と学習効果の可視化
- - 研修前後にスキル診断を行い、成長度を数値やグラフで“見える化”。
- - 「自分がどれだけ成長したか」を客観的に把握できるため、“できるよろこび”を強く実感し、自律的な学習意欲が高まります。
- - 企業側も、投資対効果を確認できるレポートを活用可能。
- ●実技試験形式のサーベイ結果を可視化したレポートを提示
- ●サーベイ結果に基づいた研修プログラムによるナレッジ強化
-
業務に直結する学習設計
- - 実際の業務課題をベースにしたプログラムなので、研修内容をすぐに現場で活かせます。
- - 受講者は「仕事に役立つ」実感を得やすく、研修へのモチベーションも高まります。
- ●アウトプット主体の研修プログラムによって日常業務を接続する
- ●ショートカットキーなど、“今日から使えるスキル”をご提供
-
挫折者を出さない
リアルタイムでの優しく手厚い指導体制- - 集合研修とオンラインワークショップを組み合わせた双方向の学びを提供。
- - ただ動画を見るだけではなく、ワークやディスカッションを通じて能動的に学ぶ仕掛けを多数用意しています。
- - 課題に取り組むうちに自発的に知識やスキルを身につけていきます。
- ●選び抜かれた専任講師によるオンラインライブ形式の研修
- ●サポート講師によるチャットでのフォローなど手厚い受講体制
-
研修プロジェクト推進を専任アドバイザーが伴走
- - 学習開始時に個別の目標設定とスケジュール管理をサポート。
- - 一度きりの研修で終わらず、“学び続ける人材”を組織全体で育てることを目指します。
- ●貴社専任のアドバイザーが利用状況を定期的にご報告
- ●理想状態との乖離が無いよう、適切なアクションプランをご提示
-
eラーニングに引けを取らない手離れ良い運営オペレーション
- - 学習開始時に個別の目標設定とスケジュール管理をサポート。
- - 研修後もコーチングやコミュニティを活用し、
- ●予約申込から受講管理までを貴社専用の管理サイトにて一気通貫で運用
- ●担当者様の運用コストも最小限にしながら、丁寧な育成システムを構築
- i-Company Learning
- eラーニング研修
- 学習形式
- 講師が研修をLIVE配信する双方向型
- 録画された教材を視聴するオンデマンド型
- 目的
- 知識の定着
- 知識のインプット
- メリット
- 遠方の社員でも受講できる、コスト削減できる
- 自己のペースでの学習が可能。教育の質を均一化できる
- デメリット
- LIVE参加できない場合は、アーカイブ視聴での学習になる
- 不明点をすぐに解消できない
-
目的に合わせて研修の組み合わせは自由自在!
多種多様なスキルアップ施策へ対応可能- - 学習開始時に個別の目標設定とスケジュール管理をサポート。
- - 研修後もコーチングやコミュニティを活用し、学びを定着させる仕組みを整えています。
- - 一度きりの研修で終わらず、“学び続ける人材”を組織全体で育てることを目指します。
- ●一人ひとりの異なる課題解決のために、柔軟な研修計画を選択
- ●基礎から専門的なスキル獲得まで、幅広いニーズにご対応
企業研修プラットフォーム「i-Company Learning」

※1 デジタルリテラシー・専門スキル
※2 マネジメントスキル・コミュニケーション能力
※2 マネジメントスキル・コミュニケーション能力
アイカンパニー(自分株式会社)とは、自分自身をひとつの「株式会社」と見立て、その経営者として、アイカンパニーを優良企業・人気企業へと成長させることを目指す考え方です。「i-Company Learning」は、そのアイカンパニーの発想に基づく人材研修サービスで、社員一人ひとりが自律的・継続的にスキルアップを図り、生産性と成果を高めるためのナレッジ研修を幅広く提供しています。